2020.09.18
違うクルマを買う予定がお店に行って一目惚れ! 家族も気に入っているロータリークーペ|1971年式マツ ...
マツダがRE車普及の勝負をかけて、世に送り出したファミリアロータリークーペ。 オーナーである福本隆延さんが所有するシルバーの1971年式の個体は上級グレード、GSだ。福本さんにとって初めてのRE車なの ...
2020.09.17
レジプロエンジンとロータリーエンジンの両方が搭載されたファミリア|1971年式マツダ ファミリア プ ...
2代目ファミリアは67年11月に、1.0Lのレシプロエンジン搭載車として登場した。当時の資料を調べてみると、ファミリアにRE搭載の予定はなかったという。その後、高額のコスモスポーツ以外に廉価版のRE搭 ...
2020.09.15
こちらは70万円! 148万円のコスモスポーツと同じ10Aを搭載! マツダがRE車普及の勝負をかけて ...
マツダが世界に誇るロータリーエンジン(RE)。1967年5月に発売されたコスモスポーツは、2ローターのRE搭載車としては世界初の量産車となった。車名から連想されるであろう、まるで宇宙船のような独特のフ ...
2020.09.12
ロータリー屋敷に降り立ったサバンナGT|1976年式 マツダ サバンナ GT Vol.3
マツダ車ディーラーの関東マツダに1台のマツダ サバンナ GTが入って来たのは2011年の秋。新車で購入以来、きれいに保管し、点検も欠かさなかった極上のクルマだったが、最近乗っていないため、オーナーはク ...
2020.09.11
30万台近く生産されたサバンナGT。だがその多くは海外向けだった|1976年式 マツダ サバンナ G ...
マツダ RX-3がハコスカGT‐Rに完全勝利したことで、国内でもロータリー人気が沸騰。メーカーには、RX‐3の国内販売を望むファンの声が殺到していた。その声に応え、72年9月に発売されたマツダ サバン ...
2020.09.10
スカイラインGT-Rの連勝を阻止したロータリーパワー|1976年式 マツダ サバンナ GT Vol. ...
2ローター・ロータリー搭載車の量産に世界で初めて成功したマツダは、1960年代末〜70年代にかけてロータリーエンジン搭載車のラインナップを拡充する「ロータリゼーション」スローガンを掲げた販売戦略を展開 ...
2020.08.15
購入に大賛成の妻。夫婦で楽しむ限定車生活。2台目のBG型は憧れのGT-Ae|92年式 マツダ ファミ ...
91年に開催されたフランクフルト・モーターショーで注目を集めたマツダのWRCウエポンが323(ファミリア)GT-R。 その限定車で300台しか生産されなかったGT-Aeを所有し、今回取材に応じてくれた ...
2020.08.14
参戦前にマツダWRC撤退!? ランエボRSやセリカGT-FOURにも見劣りしなかった非運のマシン|9 ...
91年に開催されたフランクフルト・モーターショーで注目を集めたマツダのWRCウエポンが323(ファミリア)GT‐R。 その限定車といえるのがこのGT‐Aeだ。 基本スペックはGT‐Rと同一ながら、モー ...
2020.08.13
400psが狙えるIHI製のRHF6タービン搭載! 抜群の戦闘力を誇るWRCウエポン|92年式 マツ ...
91年に開催されたフランクフルト・モーターショーで注目を集めたマツダのWRCウエポンが323(ファミリア)GT‐Rだ。1.8L直列4気筒DOHCターボエンジンにフルタイム4WDを組み合わせたGT‐Xを ...
2020.07.15
「私が父親からこのコスモスポーツを受け継いだ時、3万kmしか走行していませんでした」長年の不動状態か ...
発売当時、まさに宇宙船をイメージさせるフォルムで、クルマ好きの憧れだったコスモスポーツ。それが生まれた時から家の車庫に置いてあったというのが、現在37歳の取材車両のオーナー、高山伸一さんだ。 ボディカ ...
2020.07.14
コスモスポーツって前期と後期で似ているけれど別モノなの!?|69年式マツダコスモスポーツ Vol.2
単室容積491ccの10A型2ローター・ロータリーは無類にスムーズだった。まさに電気モーターのように軽やかにタコメーターの針が跳ね上がる。そして3500rpmからの加速もダイナミックだった。「走るとい ...
2020.07.13
67年誕生! 世界初のロータリーエンジン搭載量産車もスポーツカーだった|69年式マツダコスモスポーツ ...
世界に誇れる日本車は何台かある。その最初の作品が、マツダのコスモスポーツだ。ピストンを往復運動させて動力を生み出すレシプロエンジンは世界中にたくさんある。だが、回転運動で動力を発生するロータリーエンジ ...
2020.06.28
「キャロルが欲しい」2年足らずで2台の旧車オーナーに!|女性オーナーが愛するマツダ キャロル360 ...
「キャロルが欲しい」。そう奥多摩ミーティングで叫んでいた彼女の前に出てきたのはメーターやステアリングなどは純正部品が揃っていて、希望以上のキャロルだった。「パブリカは2ドアでキャロルは4ドア。乗って行 ...
2020.06.27
彼女の希望は「後期の4ドアボディで、青と白の2トーン」!|女性オーナーが愛するマツダ キャロル360 ...
「キャロルが欲しいって奥多摩のミーティングの時に叫んでいたら、探してきてくれたんです。本当は、5年後くらいのつもりだったんですが、希望通りのキャロルだったんで、買うしかないと思ったんです」とうれしそう ...
2020.06.26
「キャロルを増車しちゃいました!」パブリカとキャロルの2台持ち|女性オーナーが愛するマツダ キャロル ...
かつてノスタルジックヒーローで紹介したパブリカに乗る女性オーナー。 彼女に再会したのは、毎年恒例で行われている「新年奥多摩ミーティング」でのこと。たしか、初めてパブリカに乗る彼女に会ったのも、このミー ...
2020.06.12
【いよいよ最終回】「時間ごと」まるごとクリアでコーティング!|復元カレラ R360レストア Vol. ...
インテリアでは、もともと新車から装着されていたパーツの風合いを残しながら、クリーニングで清潔感を取り戻すという手法が試された。シートもトリムもマットも、当初は経年劣化によってどれも薄汚れていたが、荻原 ...
2020.06.11
すべてのサビはツルツルのクリアの下!|復元カレラ Vol.6|「結果として、クリアを24回塗り重ねま ...
「結果として、クリアを24回塗り重ねました。ふつうクルマ1台のオールペイントでは4、5回の塗り重ねで済むので、クルマ5台分くらいの手間がかかっていますね」 車体の部分アップの写真を見てもらえば分かるよ ...
2020.06.10
復元カレラ Vol.5|46年の時を「封じ込めた」R360クーペ ついに完成!|R360レストア
旧車のレストアという技の奥深さに、改めて感心した……復元カレラが完成させたマツダR360クーペを見た時、心にじわりと響く感動があった。 何度かお伝えしてきた66年式のトルク ...
2020.06.09
復元カレラ Vol.4|駐車場に戻ると、ニコニコのドヤ顔。走る、曲がる、止まるは完調。でも外見はその ...
駐車場に戻ると、ニコニコのドヤ顔で待っていた荻原さん。そういえば前回「フルレストアしてしまうと、きれいになりすぎてなかなか乗れなくなるので、このR360ではいい案配の仕上げ方を実行する」と言っていたの ...
2020.06.08
復元カレラ Vol.3|「どう、まずは乗ってみてよ」機関絶好調! 内装順調に作業中! で、外観はどう ...
ベース車のマツダR360クーペ、トルクドライブ仕様は、復元カレラ代表の荻原正彦さんが自分で乗りたくて、購入後4年ほど手を付けずに保管していた個体だ。旧知の仲の自動車整備工場の協力を得て、クルマの走る、 ...
2020.06.07
復元カレラ Vol.2|「フルレストアしてしまうと、今度はきれいになりすぎて」国内未登録だった個体。 ...
「フルレストアしてしまうと、今度はきれいになりすぎてなかなか乗れなくなるので、何かいい案配の仕上げ方がないかなとずっと考えていて、ふと思いついたんです。それをR360クーペで実行しようと思っています」 ...
2020.06.06
復元カレラ Vol.1|新手法で蘇れ! サビだらけからのスタート。ずっと保管されていたマツダR360 ...
旧車のレストアという世界で、いつも新しい手法にチャレンジしているのが、山梨県南アルプス市にある復元カレラだ。 今回の素材となるのは、66年式マツダR360クーペ、トルクドライブ(AT)仕様という珍しい ...
2020.05.30
今はなき「マツダスピード」純正ペリフェラルポート仕様!|マツダ サバンナRX-7 JSS FC Vo ...
このクルマは元所有者のREOMとコンタクトしていた現オーナー田端さんが、自ら現状を維持しながら復活させると決意したことで譲渡された個体だ。今流に改造するつもりだったら譲ってはもらえなかっただろう。 エ ...
2020.05.29
筑波サーキット1分3秒台が目標! オーナー自らがレストアした1台|マツダ サバンナRX-7 JSS ...
ジャパン・スーパースポーツ・セダンレース(JSS)の開催は富士スピードウェイで、GCのサポートレース的に開催されていたから、あまり知名度は高くはない。だがフルチューン市販車がスリックタイヤを履いて激走 ...
2020.05.28
動態保存! JSSでR31スカイラインと戦った80年代ロータリーレーサー|マツダ サバンナRX-7 ...
1980年代に開催されていたツーリングカーレースで、ド派手ないでたちのカテゴリーといえば、誰もがスーパーシルエットを思い浮かべるだろう。だが、シルエットの後を継いで現在のGT300への架け橋的なレース ...
2020.05.15
後ろのフロアをごっそりカット! 「こっそり」ドラッグスター|マツダ ファミリア ロータリーTSS ド ...
そして最大のハイライトがリアエンドをナロードして収めた極太のドラッグタイヤ。フロントシートの後ろからフロアをごっそりカットし、代わりにチャンネル鋼材とパイプでフレームを製作し、リアエンド&サスペンショ ...
2020.05.13
街乗りもこなす痛快ドラッグスター|マツダ ファミリア ロータリーTSS ドラッグ仕様 Vol.2
人を驚かすために極太のドラッグタイヤを収めるだけなら誰でも(というのも少々乱暴だが)できる。それをしっかりと走らせ、日常でも楽しんで乗れるようにするには、さまざまな知恵と工夫が必要。石垣さんは、自らの ...
2020.05.11
車室内で振り返るとリアタイヤ! のカバー|マツダ ファミリア ロータリーTSS ドラッグ仕様 Vol ...
ファットでファニーなファミリア アメリカやオーストラリアでは、日本旧車のチューニングが盛んに行われている。、大胆なボディカスタマイズやエンジンスワップなど、それぞれのお国柄を反映した、さまざまなチュー ...
2020.04.27
受け入れ体制も強化中! タイヤやホイールはもちろん、コーションラベルまで復刻!|マツダ ロードスター ...
●ロードスターレストアサービス 2019年に発売30周年を迎えた初代(NA)ロードスターのレストアサービスを、マツダが正式にスタートさせたのは、2017年12月だ。 自動車メーカーとして、レストアサー ...
2020.04.26
全部バラバラにして組み直す! メーカーが正式に取り組む旧車のレストア|マツダ ロードスター レストア ...
●ロードスターレストアサービス 2019年に発売30周年を迎えた初代(NA)ロードスターのレストアサービスを、マツダが正式にスタートさせたのは、2017年12月だ。 正式に受付を開始する前から、同サー ...