2022.04.17
【1966年生まれのクルマたち】わずか3カ月のレストアで、見事完成! 記憶に残る1台|1967年式 ...
【1967年式 ホンダ S800 Vol.4】【3】から続くRESTORATION/岩佐さんにとっても記憶に残る1台 テレビの企画でレストアのようすを紹介されたイギリス帰りのホンダS800。最後はステ ...
2022.04.16
【1966年生まれのクルマたち】ホンダSを「CART開催のもてぎ」で走らせたい! テレビの企画でレス ...
【1967年式 ホンダ S800 Vol.3】【3】から続く 約20年前に日本へ逆輸入されたS800。ホンダSシリーズを多く手がける埼玉県のガレージイワサによりレストアを受けることになるのだが、この復 ...
2022.04.15
【1966年生まれのクルマたち】イギリス帰りのSは、バッテリー受け皿下のサビの処理に加え、不要なねじ ...
【1967年式 ホンダ S800 Vol.2】【1】から続く 時代を超えて走り続けるSには、その台数だけドラマが存在する。ここに登場するホンダS800もまた、ドラマチックな運命をたどってきた。 まずこ ...
2022.04.14
【1966年生まれのクルマたち】名車として名高いSシリーズも、新車時はセールス的に苦戦していた|19 ...
【1967年式 ホンダ S800 Vol.1】 ホンダが2輪メーカーから4輪へ進出するために生み出したのが、本格スポーツカーのホンダSシリーズだ。未発売に終わったS360から、市販されたS500、S6 ...
2022.02.18
1970年に生産終了! 今でも多くのマニアに支持されているSシリーズ|1969年式 ホンダ S800 ...
【1969年式 ホンダ S800 M Vol.3】【2】から続く ホンダがスポーツに施した独自の設計はエンジンのみならず、車台の設計にも注入された。一般的なリジッドアクスルのデフホーシングを車台フロン ...
2022.02.17
ニードルローラーベアリングを採用し、1万rpmまで回るエンジン|1969年式 ホンダ S800 M
【1969年式 ホンダ S800 M Vol.2】【1】から続く 1962年、第9回の全日本自動車ショーに、ホンダS360とS500という、排気量の異なる2台のスポーツが姿を現した。エンジンは総アルミ ...
2022.02.16
「音からやってくる」と言われるホンダスポーツ、その黎明|1969年式 ホンダ S800 M
【1969年式 ホンダ S800 M Vol.1】 ホンダスポーツは音からやってくると言われるほど、離れた場所にいてクルマの姿が見えなくても、その独特のエンジンサウンドは視覚より先に聴覚へと伝わってく ...
2021.12.05
エスハチとヨタハチの追いかけっこ! トヨタマニアがドイツからやってきた!|オランダ発! ニッポン旧車 ...
イギリス、ドイツ、フランスと周囲に自動車生産大国があり、自国では世界的な自動車メーカーが育たなかったオランダ。しかし自動車関連の企業の発祥地であり、古くからレースも盛んに行われてきた国だ。当然ヨーロッ ...
2021.12.04
ホンダにどっぷり! ネーデルランドの「大人の隠れ家的」空間|オランダ発! ニッポン旧車の楽しみ方 V ...
イギリス、ドイツ、フランスと周囲に自動車生産大国があり、自国では世界的な自動車メーカーが育たなかったオランダ。しかし自動車関連の企業の発祥地であり、古くからレースも盛んに行われてきた国だ。当然ヨーロッ ...
2021.12.03
ガソリンの「シェル」や電球の「フィリップス」のお膝元! オランダの自動車産業|オランダ発! ニッポン ...
イギリス、ドイツ、フランスと周囲に自動車生産大国があり、自国では世界的な自動車メーカーが育たなかったオランダ。しかし自動車関連の企業の発祥地であり、古くからレースも盛んに行われてきた国だ。当然ヨーロッ ...
2021.12.02
日本車がクラシックカーとして認知され始めたオランダの、日本旧車マニアとの集会|オランダ発! ニッポン ...
イギリス、ドイツ、フランスと周囲に自動車生産大国があり、自国では世界的な自動車メーカーが育たなかったオランダ。しかし自動車関連の企業の発祥地であり、古くからレースも盛んに行われてきた国だ。当然ヨーロッ ...
2021.08.18
S800は、これから思い出を作っていくクルマ|1966年式 ホンダ S800 Vol.3
【1966年式 ホンダ S800 Vol.3】【2】から続く エクステリアデザインはもちろん、凝縮感のあるDOHCエンジン、ダブルウイッシュボーンサスペンションの機構、ハンドリングのシャープさ、ショー ...
2021.08.17
もう一度ライトウエイトスポーツに乗りたい|1966年式 ホンダ S800 Vol.2
【1966年式 ホンダ S800 Vol.2】【1】から続く S500が登場した当時、まだ学生だったオーナーは、センセーショナルな広告とともに登場したこのクルマが強く印象に残っていたという。 その後、 ...
2021.08.15
レース屋が造った本格スポーツカー|1966年式 ホンダ S800 Vol.1
【1966年式 ホンダ S800 Vol.1】 旧車オーナーには、自分の思い出のクルマを手に入れたという人が多い。当時カッコよかったクルマ、レースで活躍したクルマ、人生の岐路に出合ったクルマなど、さま ...
2021.06.16
どこで発見されたのか? 現存するのは世界でただ1台といわれる、オリジナルのトヨダAA型|ローマンミュ ...
【LOUWMAN MUSEUM Vol.1】 アムステルダム、ロッテルダムに続く、オランダ第3の都市デン・ハーグ。日本では、単に「ハーグ」と言われることも多いこの街に、現存するのは世界でただ1台といわ ...
2021.05.14
872.8ccまで排気量アップ! 100ps以上のパワーを絞り出したエスハチ|1968年式 ホンダ ...
【1968年式 ホンダ S800 RSC Vol.2】Vol.1から続く この車両は1968年8月の鈴鹿12時間レースに出場した永松邦臣、木倉義文組のS800を再現したもの。同レースのGT‐1クラスで ...
2021.05.13
後のHRC、伝説のRSCレーシングカーの咆哮|1968年式 ホンダ S800 RSC Vol.1|痛 ...
【1968年式 ホンダ S800 RSC Vol.1】 ホンダSシリーズは発売直後からレースで大活躍する。S600が発売開始された1964年3月、直後の5月に鈴鹿サーキットで開催された日本グランプリの ...
2021.04.16
現存していた図面や写真を元に再現。オリジナルが残っていたパーツを装着|1962年式 ホンダ スポーツ ...
【1962年式 ホンダ スポーツ360 Vol.2】 Honda Collection Hallをもち、自動車メーカーの中でも4輪だけでなく2輪のレーシングマシンも含めた動態保存も積極的に行っているホ ...
2021.04.15
2012年夏、ホンダスポーツ360の復刻プロジェクトが始まった|1962年式 ホンダ スポーツ360 ...
【1962年式 ホンダ スポーツ360 Vol.1】 Honda Collection Hallをもち、自動車メーカーの中でも4輪だけでなく2輪のレーシングマシンも含めた動態保存も積極的に行っているホ ...
2021.04.10
スポーツ500よりもスポーツ360の発売を待ち焦がれる来場者が多かった!? 第9回全日本自動車ショー ...
【1962年式 ホンダ スポーツ360 Vol.3】 「特振法がなければS360として発売されていた」と語られることも多いが、実際にはスポーツカーとしてのパワー不足が指摘されており、社内でもこのまま発 ...
2021.04.09
全長3000mm以下! 軽自動車枠内で開発されたスポーツ360|1962年式 ホンダ スポーツ360 ...
【1962年式 ホンダ スポーツ360 Vol.2】 しかしこの1カ月前、新規での4輪自動車開発・販売を官庁主導で選別する、特定産業振興臨時措置法案(特振法)が国会に提案されていた。この法案に対し誰も ...
2021.04.08
ホンダ4輪自動車開発のスタートはオープンスポーツ。軽自動車枠のスポーツカーというコンセプト|1962 ...
【1962年式 ホンダ スポーツ360 Vol.1】 1962年に行われた第9回全日本自動車ショーに出展されたホンダスポーツ360 四輪車市場への本格参入するホンダの象徴として、ショーの話題を独占した ...
2021.03.21
「S800であれば最初からクーペと決めていた」クーペのチェーン駆動車は231台|読者が選ぶ国産旧車人 ...
【1966年式 ホンダ S800 クーペ Vol.2】 読者が選ぶ国産旧車人気ランキング 2014 5位 ホンダS600S800 排気量を606ccに拡大したホンダS600(AS285)は、フロントフ ...
2021.03.20
S800クーペ、69.4万円。当時の大卒月額平均給与額約4.5万円|読者が選ぶ国産旧車人気ランキング ...
【1966年式 ホンダ S800 クーペ Vol.1】 読者が選ぶ国産旧車人気ランキング 2014 5位 ホンダS600S800 2輪車のレース、世界グランプリ(GP)へ1959年に初参戦したホンダは ...
2021.01.16
〈2013年〉あのときのサプライズ|50年の時を超えて、ホンダ スポーツ 360が復刻
【ホンダ スポーツ 360が復刻】 それは、ホンダS50周年記念イベントが無事終了し、懇親会が始まる直前に起こった。 ホンダから報告があるとの連絡が届き、われわれは1つの部屋に集合。そこで、本田技術研 ...
2020.10.15
67年、世界に衝撃を与えた一戦! 「緑の地獄」ニュルブルクリンク500kmを制す|1966年式 ホン ...
【1966年式 ホンダ S800 Vol.2】実質的なホンダ最初の4輪車であるSシリーズ。それはF1参戦のために編成されたスタッフが「片手間」に開発した市販車といってもいい。 彼ら技術者にとって市販車 ...
2020.10.14
1万rpmまで回るエンジン! 60年代、2輪グランプリレースを席巻したホンダが放ったスポーツカー!| ...
【1966年式 ホンダ S800 Vol.1】何度乗ってもホンダS800のダイレクトな加速は強烈だ。そして、軽くアクセルを踏み込むだけで一気に回転数を上昇させるエンジンは、最新のクルマでは決して味わえ ...
2020.10.13
ホンダ初の4輪乗用車は492ccで40ps、水冷直列4気筒DOHC搭載の......|1963年式 ...
【1963年式 ホンダS500】 1962年10月25日〜11月7日に東京・晴海で行われた全日本自動車ショー(東京モーターショーの前身)にホンダS360とS500が世界で初めて公開された。ホンダ初の4 ...
2020.03.05
デフがない! チェーン駆動の最終モデル|ホンダ S600 vol.3
電気のスイッチを入れるがごとく始動するエンジン 1965年式 ホンダS600(AS285) リアを下から眺めると、タイヤの内側にアルミのブロックが接合されている。これが、リアのチェーン駆動システムだ。 ...
2020.03.04
タコメーターのレッドゾーンは9500rpm以上! 水冷直列4気筒DOHC|ホンダ S600 2
2輪仕込みの高回転エンジン 1965年式 ホンダS600(AS285) 62年にモーターショーでお披露目されたスポーツ500から、Sシリーズの基本的なデザインは変更されていない。 英国風オープンカーを ...