2022.04.01
1965年4月1日発売開始! ヨタハチ50歳をみんなで祝ったあの日をプレイバック【トヨタスポーツ80 ...
【ヨタハチ50歳をみんなで祝う Vol.2】【1】から続く 「ヨタハチ」ことトヨタスポーツ800が発売されたのは、1965年4月1日。それから半世紀たった2015年、祝賀イベントがオーナーが中心となっ ...
2022.03.31
1965年4月1日発売開始! ヨタハチ50歳をみんなで祝ったあの日をプレイバック【トヨタスポーツ80 ...
【ヨタハチ50歳をみんなで祝う Vol.1】「ヨタハチ」の愛称でおなじみのトヨタスポーツ800が発売されたのは、1965年4月1日。 それから半世紀、50年がたった2015年、オーナーたちが中心となっ ...
2022.03.23
39.5万円「へんなエンジン音」だった記憶。貴重な2代目パブリカの2U型エンジンモデル|1970年式 ...
昔は各自動車メーカーから、多くの乗用車型商用バンがラインナップされていた。普段は乗用車のように乗れ、いざとなれば多くの荷物を積むことができる働き者たち。今あらためて彼らの姿を見ると、懐かしい昭和の風景 ...
2022.03.22
水冷エンジン搭載車と同じボディに、なぜか残された空冷エンジン|1970年式 トヨタ パブリカ バン ...
昔は各自動車メーカーから、多くの乗用車型商用バンがラインナップされていた。普段は乗用車のように乗れ、いざとなれば多くの荷物を積むことができる働き者たち。今あらためて彼らの姿を見ると、懐かしい昭和の風景 ...
2021.11.17
「運転免許を取得してから、ずっとヨタハチしか所有していません」|1965年式 トヨタスポーツ800 ...
ライトウエイトスポーツと呼ばれるクルマは多い。今でも軽量ボディのスポーツモデルは存在する。が、最近のクルマは安全対策や快適装備を盛り込んでいることもあり、車両重量は思いのほか重くなってしまった。軽量化 ...
2021.11.16
見どころは戦闘機の設計で培ってきた空気抵抗力学と軽量化技術|1965年式 トヨタスポーツ800 Vo ...
ライトウエイトスポーツと呼ばれるクルマは多い。今でも軽量ボディのスポーツモデルは存在する。が、最近のクルマは安全対策や快適装備を盛り込んでいることもあり、車両重量は思いのほか重くなってしまった。軽量化 ...
2021.11.15
軽量+シンプルなFR方式! トヨタスポーツ、時代を超えたスポーツカーの原点|1965年式 トヨタスポ ...
ライトウエイトスポーツと呼ばれるクルマは多い。今でも軽量ボディのスポーツモデルは存在する。が、最近のクルマは安全対策や快適装備を盛り込んでいることもあり、車両重量は思いのほか重くなってしまった。軽量化 ...
2021.08.16
ガレージの入口前に自宅を増築……でも問題ないスモールカー専用ガレージ|1 ...
【1965年式 トヨタ スポーツ800 Vol.4】【3】から続くOWNER’S VOICE/レストアは趣味で、S600とN360も自作ですこれまで、230セドリック、117クーペ、イノチ ...
2021.08.15
1965年式の初期型「レストアに25年くらいかかりました」|1965年式 トヨタ スポーツ800 V ...
【1965年式 トヨタ スポーツ800 Vol.3】【2】から続く 今回のヨタハチは、1965年式の初期型。1235台生産された中盤あたりの車台番号を持つ1台だ。「1985年7月に、中古車屋さんに『石 ...
2021.08.14
一般から募集したペットネームを正式名称に|1965年式 トヨタ スポーツ800 Vol.2
【1965年式 トヨタ スポーツ800 Vol.2】【1】から続く 最初のプロトタイプがお披露目されたのは、1962年の「第9回全日本自動車ショー」だ。この時は、「パブリカスポーツ」という名前で展示さ ...
2021.08.13
「スポーツカーを大衆の手に」というコンセプトで開発されたヨタハチ|1965年式 トヨタ スポーツ80 ...
【1965年式 トヨタ スポーツ800 Vol.1】「スポーツカーを大衆の手に」というコンセプトのもと、それまでのスポーツカーとは一線を画す手法で開発されたトヨタスポーツ800。そのため、パブリカのエ ...
2021.04.29
ボロボロであっても「父なら直せる」。親子で仕上げたパブリカ最強グレード|1968年式 トヨタ パブリ ...
【1968年式 トヨタ パブリカ 800 スーパー Vol.3】Vol.2から続く オーナーの堀川憲生さんが、26歳という年齢ながらパブリカにハマったのは、堀川さんの父親で自動車板金工場社長でもある堀 ...
2021.04.28
トヨタスポーツ800と同じ2基のキャブレター! 「スーパー」は次々登場するライバルに対抗すべく登場し ...
【1968年式 トヨタ パブリカ 800 スーパー Vol.2】Vol.1から続く 今回取材したパブリカのグレードは「スーパー」。もともと大衆車として低価格・単一グレードを守っていたパブリカだったが、 ...
2021.04.27
豊田英二専務の指示で開発開始! 一般公募で決まった「パブリカ」という車名|1968年式 トヨタ パブ ...
【1968年式 トヨタ パブリカ 800 スーパー Vol.1】 1955年、日本の自動車産業に新たな展開があった。それは通商産業省(現・経済産業省)自動車課がまとめた「国民車育成要綱案(国民車構想) ...
2020.12.05
ジルコンブルーのボディカラーとダークグレーのルーフパネルの理由|1969年式 トヨタスポーツ800 ...
【1969年式 トヨタスポーツ800 Vol.3】 もちろん、この作業には実車考察、再現力、当時の技術の時代考証、素材の吟味、寸法、風合い、質感までも追求した技術が必要。これらを理解した経験豊かな職人 ...
2020.12.04
Cd値0.35以下! 空力解析されたボディの大衆スポーツカー|1969年式 トヨタスポーツ800 V ...
【1969年式 トヨタスポーツ800 Vol.2】 そして、何といっても最大の特徴は空力解析されたボディデザイン。つまり、走行時に速度が上がることによって空気がどのように流れるかを計算し、ボディ形状が ...
2020.12.03
60年代のトヨタが考えた「大衆が楽しむことのできる安価なスポーツカー」|1969年式 トヨタスポーツ ...
【1969年式 トヨタスポーツ800 Vol.1】 62年の全日本自動車ショーへ出品されたパブリカスポーツは、市販や一般公開を考えていない「実験車」であり、その理由も定かではない。ただ、このショーでの ...
2020.08.06
コレクター魂に火がついた! ヨタハチと同じエンジンのミニエースまで購入! 夫婦で楽しむ旧車生活|トヨ ...
社会人になると同時に、ローンを組んでトヨタスポーツ800を購入したオーナーの福冨佳誉さん。購入後もそのままの姿で20年間乗っていて、自宅でこつこつとメンテナンスをしながら、旧車のある生活を楽しんでいた ...
2020.08.05
「新しい世界が広がりました」夫の旧車ライフを見て、妻もパブリカ コンバーチブルを購入!|トヨタ2U型 ...
トヨタスポーツ800を25年間愛し続けてきたオーナーの福冨佳誉さん。ただし手に入れた時、その時点で就職は決まっていたものの、佳誉さんはまだ学生だったという。つまり社会人になると同時に、ローンを組んで大 ...
2020.08.04
子供の頃にあこがれて、就職する前に購入! 以来25年間を共に過ごしてきたヨタハチ|トヨタ2U型エンジ ...
先日発売されたノスタルジックヒーローは創刊200号の記念号だったが、巻頭特集の「読者が選ぶ・旧車総選挙」において、18位となったのがトヨタスポーツ800だった。1965年春にデビュー、今なお多くの旧車 ...
2020.07.21
「ボディは床が抜けて錆びだらけでした」こつこつと8年かけて自宅でレストアしたヨタハチ|65年式トヨタ ...
かつて筆者はトヨタスポーツ800に乗ったことがあるが、箱根の乙女峠を走ったときは愉しかったし、深夜の首都高速でAE86レビンとバトルしたのもいい思い出だ。燃費もバツグンによかった。今の時代にも最適だ。 ...
2020.07.20
45psだけど580kg! ワインディングロードではホンダS800を置き去りに!?|65年式トヨタス ...
軽自動車より軽いボディでありながら驚くほどの安定感を見せる上、このクルマは洒落っ気が利いている。 ルーフには脱着式のディタッチャブルトップを嵌め込んだ。簡単に取り外すことができ、手軽に気持ちいいオープ ...
2020.07.19
航空機技術を駆使してデザインされていた、傑作ライトウエイト・スポーツ|65年式トヨタスポーツ800 ...
1960年代のトヨタはスポーツカー王国だった。2シーターのキュートなスポーツカーを2車種もラインナップし、マニアをうれしがらせている。ひとつはベーシックファミリーカーのパブリカから発展したトヨタスポー ...
2019.08.21
トヨタの鼓動 若いころに憧れたヨタハチの姿 2
28年前、知人の紹介で貴重なヨタハチの最終型を手に入れた熊野さん。「免許を取った18歳のころは、ヨタハチはまだディーラーで販売されていました。ただ、2人乗りの小さなスポーツカーは実用的ではなく、私も迷 ...
2019.08.21
トヨタの鼓動 若いころに憧れたヨタハチの姿 3
トヨタスポーツ800のオーナー、熊野さんは語る。「還暦を迎えたのを機に、クルマも私ももう若くありませんが、もう一度若い頃に憧れたナルディのステアリング、RSワタナベのホイール、シビエのヘッドランプとい ...
2019.08.20
トヨタの鼓動 若いころに憧れたヨタハチの姿 1
「スポーツカーを大衆の手に」というコンセプトで開発がスタートしたトヨタスポーツ800。開発コード145Aの試作車にはスライディングキャノピーが採用され、当初はパブリカスポーツの名で登場した。しかし、ス ...