2023.05.22
36㎰へパワーアップ! ドラッグレースで奮闘する、ゆるくて熱い空冷R-2!【3】1970年式 スバル ...
一番大事なことは速いことか? それとも楽しむことか? そんな疑問に対する1つの回答を見つけた。参加しているドラッグレースでは、いつもビリ。だが、オーナーの顔はいつも笑顔に満ちている。そう、楽しむことこ ...
2023.05.21
不動車やベース車を買い集め、3台のいいところだけを抽出【2】1970年式 スバル R-2 デラックス
一番大事なことは速いことか? それとも楽しむことか? そんな疑問に対する1つの回答を見つけた。参加しているドラッグレースでは、いつもビリ。だが、オーナーの顔はいつも笑顔に満ちている。そう、楽しむことこ ...
2023.05.20
「若いころにあこがれたクルマに、オヤジになってやっと乗れた」自分にとってはそれがR-2【1】1970 ...
一番大事なことは速いことか? それとも楽しむことか? そんな疑問に対する1つの回答を見つけた。参加しているドラッグレースでは、いつもビリ。だが、オーナーの顔はいつも笑顔に満ちている。そう、楽しむことこ ...
2023.05.03
ノスタルジック2デイズ2023に展示されたエムクラフトの車両(後編)・・・|スバル アルシオーネSV ...
2023年2月18〜19日にパシフィコ横浜で開催されたノスタルジック2デイズ2023。トヨタ2000GTをはじめ、S30フェアレディZやハコスカ、ケンメリなど数多くの美しい旧車が並ぶ会場はおなじみの光 ...
2023.04.25
<横浜中華街>中華街での食事の後で、夜のお酉さまに|スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバード ...
無事に一年を過ごしたお礼と新しい年の開運祈願に、地元横浜の酉の市から中華街のおめでたいお料理をハシゴしてきました。【 スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバードの旅 Vol.40 後編】前・中編 ...
2023.04.24
<横浜中華街>「酉の市といえば!」|スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバードの旅 第40回 ...
無事に一年を過ごしたお礼と新しい年の開運祈願に、地元横浜の酉の市から中華街のおめでたいお料理をハシゴしてきました。【 スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバードの旅 Vol.40 中編】前編から ...
2023.04.23
<横浜中華街>福を招いてもっといい年になろう!?|スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバードの ...
無事に一年を過ごしたお礼と新しい年の開運祈願に、地元横浜の酉の市から中華街のおめでたいお料理をハシゴしてきました。【 スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバードの旅 2018 Vol.40 前編 ...
2023.04.19
国産66機のデータ掲載! ターボエンジン百花繚乱。時代のエンジンたちを登場順に紹介【8】80年代のタ ...
1980年代初頭に花開き、百花繚乱となったハイパワー系ターボエンジンたち。メーカー別に登場順で年を追って紹介していく。【 ターボエンジン百花繚乱 Vol.8 80年代のターボエンジンの系譜】【7】から ...
2023.04.18
「スバルの一時代を築いたクルマなので、現状維持で所有したいですね」【3】1990年式 スバル レガシ ...
【 1990年式 スバル レガシィ ツーリングワゴン GT Vol.3】【2】から続く レガシィの登場によってその後の日本ではワゴンが定着し、日産がアベニール、ホンダがアコードワゴンなどを発売。乗用車 ...
2023.04.17
フルタイム4WD+ターボ! シーンを選ばぬ快速ワゴンのパイオニア【2】1990年式 スバル レガシィ ...
【 1990年式 スバル レガシィ ツーリングワゴン GT Vol.2】【1】から続く さらに、優れたユーティリティー性能だけではなく、従来のワゴンではありえなかった優れた走行性能も大きな注目を集めた ...
2023.04.16
白(セラミックホワイト)でもバンじゃない! レガシィから日本のワゴン車ブームが始まった【1】1990 ...
【 1990年式 スバル レガシィ ツーリングワゴン GT Vol.1】 今では日本国内でも一般的になったワゴン。欧米では古くからメジャーなカテゴリーだったが日本ではなじみが薄く、1980年代までは「 ...
2023.04.16
あなたのお気に入り、入ってますか? ハチマル、時代を彩った個性的な名車達12選
【超実力派宣言 時代を彩った個性的な名車達】王道じゃなくても、ちょっと変わっていてもいいじゃない。それが、そのクルマの個性なんだから。今回は、今では見かけることも珍しく、記憶の片隅に追いやられてしまっ ...
2023.04.15
スバルEJ20型。4カム16バルブ水平対向4気筒、ボクサー・ターボが登場した80年代【7:スバル編】 ...
1980年代初頭に花開き、百花繚乱となったハイパワー系ターボエンジンたち。メーカー別に登場順で年を追って紹介していく。第7回はスバル(富士重工)!【 ターボエンジン百花繚乱 Vol.7 スバル編】【6 ...
2023.04.15
ハチマル車からの10選! キラリと光るストロングポイント、後世に残したい「不運な」実力車たち
【 キラリと光るストロングポイント、後世に残したい不運な実力車たち|超実力派宣言】 流行とは恐ろしいものだ。いつの時代、どのジャンルにも流行があり、それに振り回されて数奇な運命をたどることがしばしばあ ...
2023.04.10
<横浜市港北区高田>満開の高田天満宮。そしてカトリック教会の聖壇や家具や建具などをつくる ...
たぬきケーキを買いに行った横浜の高田という町。行ってみたらケーキだけじゃない奥深い町だったのです。【 スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバードの旅 第42回 後編】前編から続く クルマを止め、 ...
2023.04.09
<横浜市港北区高田>たぬきケーキを知っていますか?|スバル360で素敵探検 大貴 誠のレ ...
たぬきケーキを買いに行った横浜の高田という町。行ってみたらケーキだけじゃない奥深い町だったのです。【 スバル360で素敵探検 大貴 誠のレディーバードの旅 第42回 前編】 バタークリームとチョコとス ...
2023.03.15
富士重工業のハイライトはオイルクーラーを内蔵したスポイラーが付くスポーツクーペ|第26回 東京モータ ...
【 第26回 東京モーターショー 1985 スバル編】【2】から続く 当時は日産と蜜月の関係にあった富士重工業のハイライトは、グループBカテゴリーの個性的なスポーツクーペ、スバルF‐9Xだ。ガルウイン ...
2023.02.10
レストアされた名車紹介。新車同然に輝く4台のハチマル車(前編)・・・|トヨタスターレット、スバルイン ...
今回のミハラ自動車〜エムクラフトの動画は美しく仕上げられたハチマル車をじっくり眺める回。その前編となるスターレットとインプレッサ。動画に飛んでじっくり見てほしい2台だ。▶▶▶【動画】https:you ...
2023.02.04
ダブルじゃなくてトリプル? 2輪車館のホンダXXX【4】第25回 東京モーターショー 1983
東京モーターショーに出展されたコンセプトカー&ショーモデル【 第25回 東京モーターショー 1983 マツダ・いすゞ・ダイハツ・ホンダ・スバル編 Vol.4】【3】から続く 北米市場に本腰を入 ...
2023.02.03
いすゞにはオープントップの街の遊撃手、ダイハツにはデ・トマソ【3】第25回 東京モーターショー 19 ...
東京モーターショーに出展されたコンセプトカー&ショーモデル【 第25回 東京モーターショー 1983 マツダ・いすゞ・ダイハツ・ホンダ・スバル編 Vol.3】【2】から続く いすゞはピアッツァ ...
2023.02.02
マツダは4WSシステムを発表。ポーターはEV化【2】第25回 東京モーターショー 1983
東京モーターショーに出展されたコンセプトカー&ショーモデル【 第25回 東京モーターショー 1983 マツダ・いすゞ・ダイハツ・ホンダ・スバル編 Vol.2】【1】から続く マツダの主役を演じ ...
2023.02.01
「おしん」が茶の間で人気をさらった1983年、晴海ではラウンジカーが話題をさらっていた【1】第25回 ...
東京モーターショーに出展されたコンセプトカー&ショーモデル【 第25回 東京モーターショー 1983 マツダ・いすゞ・ダイハツ・ホンダ・スバル編 Vol.1】 1983年は、オイルショック以降 ...
2023.01.26
カリフォルニアでのJCCSにおいて、ベスト・オブ・ショーを獲得!|My story with【4】1 ...
「てんとう虫」の愛称で親しまれたスバル360が北米大陸でも発売されていたことは、あまり知られていない。2018年に生誕60周年を迎えるこの「てんとう虫」と、彼の地で出合い、心を奪われ、ついにはフルレス ...
2023.01.25
様々な国の様々なメーカーにリプロダクションを依頼|My story with【3】1969年式 スバ ...
「てんとう虫」の愛称で親しまれたスバル360が北米大陸でも発売されていたことは、あまり知られていない。2018年に生誕60周年を迎えるこの「てんとう虫」と、彼の地で出合い、心を奪われ、ついにはフルレス ...
2023.01.24
「そもそも部品がなかったので、ここまでのフルレストアはおそらく世界初だと思います」|My story ...
「てんとう虫」の愛称で親しまれたスバル360が北米大陸でも発売されていたことは、あまり知られていない。2018年に生誕60周年を迎えるこの「てんとう虫」と、彼の地で出合い、心を奪われ、ついにはフルレス ...
2023.01.23
海を渡ったてんとう虫と出合い、心を奪われた男の物語|My story with【1】1969年式 ス ...
「てんとう虫」の愛称で親しまれたスバル360が、北米大陸でも発売されていたことはあまり知られていない。2018年に生誕60周年を迎えるこの「てんとう虫」と、彼の地で出合い、心を奪われ、ついにはフルレス ...
2023.01.09
「私はモーリタニアとガンビアの子供たちに、直接品物を届けに行きます」大きな心と356ccの小さなクル ...
7年前にスバル360でシベリア大陸を横断する長距離ドライブを敢行。その後も周到に準備を重ねて、ついに2018年1月に開催される長距離ラリーに参戦するイムレ・ヘゲドゥシュさんを取材した。【アフリカ最大の ...
2023.01.08
ハンガリーからガンビアまで8600kmを走り抜け、西アフリカの子供たちに文房具を届ける【2】アフリカ ...
7年前にスバル360でシベリア大陸を横断する長距離ドライブを敢行。その後も周到に準備を重ねて、ついに2018年1月に開催される長距離ラリーに参戦するイムレ・ヘゲドゥシュさんを取材した。【アフリカ最大の ...
2023.01.07
小さくて50歳のクルマでも完走できることを証明したかった、2017-2018年の挑戦【1】アフリカ最 ...
7年前にスバル360でシベリア大陸を横断する長距離ドライブを敢行。その後も周到に準備を重ねて、ついに2018年1月に開催される長距離ラリーに参戦するイムレ・ヘゲドゥシュさんを取材した。【アフリカ最大の ...
2022.12.06
自身の愛車より年下。頭文字DにハマっていないAE86オーナーたち【1】ハチマル世代の子供たちのハチロ ...
新車販売されていた頃を知らず、頭文字Dに傾倒していないAE86オーナーの若者たちがいる。この仲間たちは新しいAE86乗りとしてのカタチを我々に示してくれる。そんな彼らのクルマを紹介していこう。【 AE ...