エアロダイナ・ノーズ。ナベさんの240ZG【4】加速重視のミッションを搭載! キャノンボールトライアルで優勝を飾ったZ|1971年式 日産 フェアレディ 240ZG

ラゲッジスペースは、カーペットの状態も上々。タワーバーは、前オーナーの好みでブラックにペイントされている

【日産 1971年式 日産 フェアレディ 240ZG Vol.4】

【画像15枚】Zの象徴といえる3連メーターを中央に備えたインパネは、年式を感じさせないコンディション。ステアリングはダッツンコンペだ

チューニングショップ「レーシングワタナベ」のオーナー、ナベさんこと渡辺俊光が駆り、キャノンボールトライアルやゼロヨンGPに参戦。スキのないチューニングと超人的なドライビングテクニックで、風見や那智を追い詰め、キャノンボールトライアルでは優勝を飾っている。

ここに登場するS30のオーナーは、もともとコブラに乗っていた。しかしクルマ仲間だった親戚(いとこのご主人)が病気で他界してしまい、故人が大切にしていたS30を譲り受けることにした。

ただ、オーナーにも迷いはあった。前オーナーがいなくなって1年ほどは、オーナーもいとこも故人を思い出すことが辛く、このクルマのガレージに近づけなかった。しかしこのままではいけないと思い、自分のコブラが売却できたらS30を譲り受けることを決心。そして無事にコブラが売却でき、S30はオーナーの元へやってきた。


>>独特な形状の大径2眼メーター。スピードメーターは240km/hフルスケールで、タコメーターは7000rpmからレッドゾーンとなる。


1971年式 日産 フェアレディ 240ZG(HS30)

全長×全幅×全高(mm) 4305×1690×1285
ホイールベース(mm)  2305
トレッド前/後(mm) 1355/1345
車両重量(kg)  1010
エンジン型式  L24型
エンジン種類 直列6気筒SOHC
総排気量(cc) 2393
ボア×ストローク(mm) 83.0×73.7
圧縮比 8.8:1
最高出力(ps/rpm) 150/5600
最大トルク(kg-m/rpm) 21.0/4800
変速比 1速2.906/2速1.902/3速1.308/
4速1.000/5速0.864/後退3.382
最終減速比 3.900
ステアリング ラック&ピニオン
サスペンション ストラット(前後とも)
ブレーキ前/後 ディスク/リーディングトレーリング
タイヤ 175HR14(前後とも)
発売当時価格 150.0万円

すべての画像を見る

【5】へ続く

初出:ハチマルヒーロー vol.044 2017年11月号
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

1971年式 日産 フェアレディ 240ZG(全5記事)

TEXT:HIDEO KOBAYASHI/小林秀雄 PHOTO:MOTOSUKE FUJII(SALUTE)/藤井元輔(サルーテ) COOPERATION : MIZUKAMI AUTO/水上自動車工業

RECOMMENDED

RELATED

RANKING