リトラクタブルヘッドライトの上蓋も! 前期型のトヨタ 2000GTを手作業で塗装剥離して根本から修繕【8-2】ニッポン名車物語 復活編 第八話

塗装の剥離は剥離剤などの薬品は一切使わずに、手作業で完全な鉄板むき出しのスケルトン状態となったボディ

       
今回は第1回(ノスタルジックヒーロー本誌では2016年6月号Vol.175)でリポートした1967年式の前期型2000GTの作業状況のお知らせ。水没以外にも経年劣化もあり、徹底した修繕を行う方針で、今回は塗装剥離を行っている。もちろん剥離剤などの薬品系は一切使用せず、すべて手作業だ。元々がハンドメイド部分が多い車種だけに、その思想を継承したビンテージカーヨシノならではの丁寧なレストアとなっている。

【 ニッポン名車物語 復活編 第八話 Vol.2】

【1】から続く

 今回の作業メニューは、エンジン、ミッションなど機関部はもちろん、内外装パーツをすべて取り外してから、ボディ外板からインナーまでの塗装を完全剥離するというもの。もちろん、塗面の剥離には剥離剤などの薬品類は一切使っておらず、すべて手作業で行っている。細部の細部まで劣化部分を完全に取り除くための施策で、根本から再生させるための第一歩なのだ。もちろんハンドメイド部分が多い車種なので、個体ごとに個性がある。この個体の工作上の傾向をしっかり把握したうえで、上級技術を有する板金塗装職人が細心の注意を払い行われたのだ。


>> 【画像15枚】入念に剥離されたヘッドライトの上蓋部分など



>> 完全な鉄板むき出しのスケルトン状態となったボディ。塗装の剥離は剥離剤などの薬品は一切使わずに、手作業で行っている。サンダーや多数の番手違いのヤスリによって磨きながらと精密な作業となっている。スケルトン状態としたことで、劣化部分やボディラインの修正ポイントが明確になっている。






>> 運転席回りのフロアも鉄板むき出しとしている。室内は腐食が進行していることが考えられるが、水没によるダメージというより経年劣化による腐食が見られた。そういう部分は今後、板金して補修する。






>> サービスボックス内はサンダーが入る余地がないため、サンドペーパーで剥離した。



【3】に続く

初出:ノスタルジックヒーロー 2017年8月号 vol.182
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

ニッポン名車物語 復活編 第八話(全3記事)

関連記事:ニッポン名車物語

関連記事:2000GT



【1】から続く

photo : NOSTALGIC HERO/編集部

RECOMMENDED

RELATED

RANKING