2022.11.25
2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤーまもなく決定! 最終選考に向け、10ベストカー試乗会が ...
今年発売されたクルマの中から最も優秀な一台を決める日本カー・オブ・ザ・イヤーの試乗会が11月24日(木)、千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイにて実施された。参加したのは先日、48台のノミネート車から ...
2022.11.06
今年は11台から選考! 2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーが決定!
今年も日本カー・オブ・ザ・イヤーの第一次選考会が行われ、全48台のノミネート車両の中から最終選考会の対象となる上位の「10ベストカー」が選出された。今年は第10位が同数となったため、日本カー・オブ・ザ ...
2020.05.27
その名はミッドシップ・ランナバウト2シーター!|トヨタ MR2 スーパーチャージャー Gリミテッド ...
国産初の量産ミッドシップスポーツ 84-85日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞 エンジンを運転席直後に配置して後輪を駆動するミッドシップ方式に革命を起こしたのが、1973年に発売されたフィアットx19。 ...
2020.05.26
初の3ナンバーボディとなったアコード。特別賞はスープラ!|今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤ ...
1993年は激動の年だった。政治の世界では自民党が主導した55年体制が崩壊し、非自民党の細川護煕内閣が発足している。また、1月にそれ以上のビッグニュースが伝わってきた。曙が外国人力士として初めて横綱に ...
2020.02.09
熟成が進んだ後期|憧れだったシルビアS13 Q's Vol.3
軽量化で走りを洗練させた小型FRスポーツ 小型FR車としての走りを洗練させるため、思い切ってボディを軽量化。さらにリアの挙動を穏やかに扱いやすいものとするべく新開発のマルチリンクサスペンションを採用。 ...
2020.02.03
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第19回COTY受賞車 アルテッツァ
1998年はスポーツが盛んだった年だ。2月に長野で冬季オリンピックとパラリンピックが開催され、日本中が五輪ムード一色に染まっている。6月にはフランスでFIFAワールドカップが開催され、日本代表が初めて ...
2020.02.01
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第18回COTY受賞車 プリウス
21世紀へのカウントダウンが始まろうとする1997年は、社会だけでなく自動車にとっても激動の年で、流れが大きく変わった年だった。この年、世界で初めてクローン羊の開発が成功し、香港はイギリスから中国に返 ...
2020.01.28
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第17回COTY受賞車 ギャラン / レグナム
1966年は、政治でも自動車の分野でも大きな変動があった年だ。松の内の1月5日、村山富市首相が退陣を表明し、その1週間後には橋本龍太郎内閣が発足している。この年、民主党と社民党も誕生した。スポーツ界の ...
2020.01.27
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第16回COTY受賞車 シビック
1995年は阪神・淡路大震災やオウム真理教の事件など、暗いニュースが続いた。が、近鉄バッファローズを飛び出した野茂英雄がメジャーリーグに挑み、日本人初の新人王を獲得。横綱の貴乃花が結婚したのもこの年だ ...
2020.01.14
今だから語れる日本カー・オブ・ザ・イヤー 第13回COTY受賞車 マーチ
1992年はイケイケゴーゴーだった日本が、バブル景気の終結を迎えた年である。だが、まだバブルの名残が漂っていたことも確かだ。3月に長崎・ハウステンボスが開園し、東海道新幹線には「のぞみ」が新設されてい ...
2019.12.29
プロコル・ハルムの印象的な楽曲に乗せたティザーCMが大きな話題をさらった アートフォースな新時代スポ ...
カッコ良くなったシルビアは、その年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝き、デートカーとしての座をプレリュードから奪ってしまうほどの人気を獲得。峠マシン以上の価値を提供してくれたのだ。 当時のTVCMは、そ ...
2019.12.26
今だから語れる日本カー・オブ・ザ・イヤー 第11回COTY受賞車 ディアマンテ
1980年代まで、日本の乗用車の大半を占めていたのは5ナンバーの小型車だった。だが、物品税が廃止され、消費税が導入されると、排気量2ℓを超えるエンジンを積み、ボディを大型化した「3ナンバー車」が主役の ...
2019.12.17
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第10回COTY受賞車 セルシオ
年号が昭和から平成に変わった1989年は、日本が世界に通用するクルマを積極的に送り出した年だ。日産は今も名車として語り継がれているR32スカイラインとZ32フェアレディ300ZXを送り出した。マツダも ...
2019.12.05
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第9回COTY受賞車 シルビア
ギリシャ神話に登場する美しき女神の名前を冠した流麗なデザインのスペシャリティーカーが日産のシルビアだ。初代モデルは1965年春に鮮烈なデビューを飾った。2代目以降はセリカに主役の座を奪われ、80年代に ...
2019.11.08
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第7回COTY受賞車 パルサー・エクサ/ラングレー/リ ...
ファミリーカーの駆動レイアウトが後輪駆動から前輪駆動のFF方式に変わったのが1980年代だ。メカニズムをフロントに集中し、ドライブシャフトを不要にしたFF方式は、キャビンを広く設計でき、操縦安定性にも ...
2019.09.15
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第6回COTY受賞車 ホンダアコード/ビガー
ホンダはアコード/ビガーシリーズに新設計の2.0L、1.8L DOHC16バルブエンジンやFF車世界初の4輪ダブルウイッシュボーン・サスペンションを導入し、フルモデルチェンジ。新時代に合わせたワイド& ...
2019.08.26
今だから語れる80日本カー・オブザ・イヤー 第5回COTY受賞車 トヨタ MR2
MR2はトヨタが満を持して発表したミッドシップカーだ。コンパクトなボディに1.6L 4A-GELU型4気筒レーザーαツインカム4バルブエンジン(Sグレードは1.5L 3A-LU型)をGとG ...
2019.08.25
今だから語れる80日本カー・オブ・ザ・イヤー 第3回COTY受賞車 マツダ カペラ/フォード テルス ...
毎年発売されるニューモデルから、最もその年にふさわしい1台を選び出す日本カー・オブ・ザ・イヤー。排ガス対策が一段落してターボや新技術が確立された1980年代に生まれ、時代を担ってきたクルマたちを賞を通 ...