2022.09.28
アルピーヌ、ロータス、アルファロメオにナナサンカレラも・・・数々の輸入車も揃った 第31回日本海クラ ...
2022 交通安全フェア 第31回日本海クラシックカーレビュー 2022年9月4日、新潟県糸魚川市のフォッサマグナミュージアムで開催された「2022 交通安全フェア 第31回日本海クラシックカーレビュ ...
2022.03.21
ツインカム! だがしかし高回転時の耐久性がいまいちな、その理由|アルファロメオ GT 1300 ジュ ...
ノスタルジックヒーロー 珍車秘宝館第2回。今では当たり前のツインカムエンジンだが、1920年代にDOHCヘッドを持つ市販車を造っていたのがアルファ・ロメオ。その血統を受け継ぐアルファ1300ユニットと ...
2022.03.20
1954年「この時代にオールアルミ製」最終的には1993年まで製作された名エンジン|アルファロメオ ...
ノスタルジックヒーロー 珍車秘宝館第2回。今では当たり前のツインカムエンジンだが、1920年代にDOHCヘッドを持つ市販車を造っていたのがアルファ・ロメオ。その血統を受け継ぐアルファ1300ユニットと ...
2022.03.19
1920年以来、ツインカムにこだわりつづけたアルファロメオ|アルファロメオ GT 1300 ジュニア
ノスタルジックヒーロー 珍車秘宝館第2回。今では当たり前のツインカムエンジンだが、1920年代にDOHCヘッドを持つ市販車を造っていたのがアルファ・ロメオ。その血統を受け継ぐアルファ1300ユニットと ...
2021.09.09
「アルファ・ミュージック」を取り戻す! 日本でも人気のツインスパーク|1989年式 アルファロメオ7 ...
【1989年式 アルファロメオ75ツインスパーク Vol.3】【2】から続く 発表当初のアルファ75に用意されたエンジンは、1.6〜2Lの直列4気筒DOHCに加えて、主に輸出向けとして2.5L(のちに ...
2021.09.08
コの字型のサイドブレーキレバーのデザイン。パワーウインドウスイッチの位置はドコ?|1989年式 アル ...
【1989年式 アルファロメオ75ツインスパーク Vol.2】 外観に負けない特異なインテリア・デザイン 【1】から続く そして1977年にはボディを小型化したヌォーヴァ・ジュリエッタも誕生。ともにエ ...
2021.09.07
トランスミッションはデフの前! 久しく復活しなかった後輪駆動のアルファロメオ|1989年式 アルファ ...
【1989年式 アルファロメオ75ツインスパーク Vol.1】 トランスアクスルを装備したスポーティなシャシー 日本でも絶大な人気を誇るアルファ75。その人気の秘密はトランスアクスルをはじめとした機構 ...
2021.06.19
6輪は6輪でもリア4輪化のF1マシン、マーチ240/771も!|ローマンミュージアム Vol.4
【LOUWMAN MUSEUM Vol.4】Vol.【3】から続く そして、この博物館でもっとも注目すべきは、世界でただ1台残存するといわれるトヨダAA型が展示されていることだ。博物館の意向で、発見時 ...
2021.03.25
ダットサン14型ってどんなクルマだった? 人生踏み外したきっかけの1台など|ノスヒロ制作スタッフが選 ...
【ノスヒロ制作スタッフが選ぶ、裏国産旧車:2014 Vol.2】ベストテン企画の裏ものとして定例化した本企画。今回は、スタッフが選ぶ国産旧車というテーマで構成した。「裏」というタイトルをプレッシャーを ...
2021.02.15
アルファロメオがジュリエッタへのオマージュとして『Grazie Giulietta』特設サイトを公開
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社⻑:ポンタス・ヘグストロム)は、「Alfa Romeo(アルファ ロメオ)」のブランディング活動の⼀環として、2021年2⽉2⽇(⽕)から、ジュリエッタへの ...
2020.12.04
「将来は、旦那のハコスカと並べられるガレージを建てたい」毎日走らせているジュリア|1969年式 アル ...
【1969年式 アルファロメオ ジュリア1300GTジュニア Vol.3】 「本来は1.3Lなんですが、購入した時からエンジンは1.6Lに載せ替えられていて、調子はイイです。毎日乗るようにしていて、エ ...
2020.12.03
AT限定を解除! 「ブルーのボディとレッドのインテリアがどうしても忘れられず」手に入れたアルファ|1 ...
【1969年式 アルファロメオ ジュリア1300GTジュニア Vol.2】「AT限定の免許だったんですが、旧車に乗りたくて限定解除をしたんです。はじめは、ケンメリかS30Zを探していて、横浜の『フレッ ...
2020.12.02
ケンメリかS30Zを探していたのに、ブルーのアルファにひと目ぼれ! 女性オーナーのジュリア|1969 ...
【1969年式 アルファロメオ ジュリア1300GTジュニア Vol.1】 旧車好きのベテランでも、維持にはかなり手を焼くというアルファロメオやフィアットなどのラテン系旧車。その魅力的なスタイルやボデ ...
2020.09.10
バティスタのデザイン! イタリアのイケメンが認めたオープンカー │ 1969年式 アルファロメオ ス ...
1969年式アルファロメオ スパイダー 1300 ジュニア Vol.2ピニンファリーナ創始者であるバティスタ・ファリーナが直接手がけた最後のプロジェクトであったアルファロメオ1600スパイダー。ポート ...
2020.09.09
一般公募によって付けられたペットネーム「デュエット」魅力の2シーター|1969年式アルファロメオ ス ...
1969年式アルファロメオ スパイダー 1300 ジュニア Vol.1ピニンファリーナ創始者であるバティスタ・ファリーナが直接手がけた最後のプロジェクトであったアルファロメオ1600スパイダー。ポート ...
2020.05.10
年産10万台規模の自動車メーカーへ! 戦後アルファの集大成ともいえる1台|アルファロメオ・ジュリアス ...
●1966年式 アルファロメオ・ジュリアスプリント GT戦前から高性能の高級スポーツカーを売りにしてきたアルファ・ロメオ。 しかし戦後になると時代の趨勢をうけ、より大衆に開かれた 量産メーカーへの転換 ...
2020.05.08
ベルトーネ時代。若きジウジアーロのひらめき|アルファロメオ・ジュリアスプリント GT Vol.1
●1966年式 アルファロメオ・ジュリアスプリント GT戦後のアルファロメオ(以下アルファ)の歴史は、1950年のパリ・サロンで発表された1900ベルリーナから始まったといっていい。 バルブ挟み角90 ...
2019.09.16
平成最後のイベントを楽しむ昭和の名車200台 昭和のくるま大集合2019
昭和のくるま大集合2019 昭和の名車200台が集い平成最後のイベントを楽しむ!! もはや春先の恒例イベントに定着した「昭和のくるま大集合」。関東だけでなく、東北や東海からも参加車やファンが集まって来 ...