「これはL型エンジンの音やない。俺もこんなクルマを作りたい!」新世代チューナーが手掛けた超進化系L型3.0Lチューン|進化形L型エンジンチューンに迫る!

軽量化など先代が培ったL型チューンのノウハウをベースに、インジェクション化など新たな手法を駆使して製作された最新のツモリ・チューンエンジンを搭載する。

       

【1978年式 日産 フェアレディZ L28/3リットル+ジェンビー インジェクション+ハルテック エリート750|進化形L型エンジンチューンに迫る!】


1990年代、大阪で勃発した第2次L型メカチューンブーム。チューニングショップがRB26型へシフトする中、複数のプライベターが独自のL型エンジン文化を形成。堺の臨海築港を中心にストリートゼロヨンでしのぎを削った。

そのプライベーター集団の中で、ぬきんでた存在だったのが、S31Zの製作を請け負った「ツモリエンジニアリング」。

スペシャルパーツは極力使わず、徹底的に軽量化が施されたエンジンは、高回転域の伸びを重視するセットアップにより、他とは一線を画するメカニカルサウンドを奏で、本業の電気工事屋の技術を生かした美しい配線レイアウトにも定評があったと伝え聞く。

このS31Zのオーナーもツモリサウンドのとりこになった一人。
「7、8年前にS130Zに搭載されていたツモリエンジニアリングが製作したL28型改3.0Lのサウンドを聞いて、『これはL型エンジンの音やない。俺もこんなクルマを作りたい!』と思ったのが製作を依頼するキッカケ。オーダーは特になく、仕様は完全お任せ。『時間は気にしないし、好きにやってくれていいよ』とボディだけ仕上げてから、約2年前にファクトリーに持ち込みました」

念願かなって始まったS31Zのチューンアップ。ただ、オーナーが唯一想定外だったのが、預けた直後にお店が「ツモリエンジニアリングreo」に名称を変更し、代替わりしたこと。マシンメイクのほとんどをreoの名が示す通り津守玲央さんが手掛けたことだ。


>>SPEED FORMのロングノーズセットやFRPボンネットなどフェアレディZのスポーティーさをより強調したスタイルとしている。


>>純正加工したリアバンパー、張り出したっぷりのオーバーフェンダーの装着など、ボディ加工は戦闘的なスタイルに仕上げている。


text : Shinichi Yamazaki/山崎真一 photo : Ryota-Raw Shimizu(Foxx Books)/清水良太郎(フォックスブックス)

RECOMMENDED

RELATED

RANKING