バモス・ビーチクルーザー【2】ラビットパンダ&赤いⅠ世、青いⅡ世。テレビでも活躍した1台|1971年式 バモスホンダ【2】

ストライプのスクリーンは停車時のタープ代わり。デッキで寝そべっても日陰の中でくつろげるというのが狙いの一品

高級リゾート地の足として使われるビーチカー。そのテイストを、ヒストリックな軽自動車をカスタムして作り上げたのがフォレストオートのバモスホンダ。ビーチクルーザーと名付けられた遊び心満載の1台は、初春の日差しと風を浴びながら、フルオープンで海沿いの街を駆け抜ける。

【1971年式 バモスホンダ Vol.2】

【画像16枚】フロントパネルから移動され、ドアバーの根本に取り付け位置が変更されたドアミラー。本体の形状の珍しさもさることながら、ステーのデザインも秀逸なものとなっている

レジャービークルとしての出自を持つバモスホンダ。登場したのは70年。軽トラックTN360をベースにしたモデルで、フロントウインドースクリーン以外の窓を持たず、フルオープンのスタイル。

バモス2が2座、バモス4が4座、バモスフルホロが4座で、2と4がシート部分までをカバーする幌を装着するのに対し、荷台までを覆うタイプとなっていた。

衝突時の衝撃吸収も考慮してフロントにスペアタイヤがマウントされるなど、そのユニークなボディデザインからか、TV番組「ウルトラマンタロウ」では、ラビットパンダとして、また「ジャンボーグA」では空を飛ぶ赤いバモスⅠ世、水陸両用の青いⅡ世として登場するなど、テレビでの露出もあった1台だ。


>>カップホルダーが配されるのは、純正にはないパート。こうしたアレンジを加えることで、ディテールにいたるまでボートのテイストを再現。

全ての画像を見る

主要諸元 SPECIFICATIONS
1971年式 バモスホンダ

▪エクステリア:FAFマットペイント・天然ウッド(コナラ・サクラ・チーク)・日よけスクリーン
▪エンジン:354cc(30ps)
▪サスペンション:FAFリフトアップ/FAFリフトアップキット
▪タイヤ:マキシス AT20X6-10
▪インテリア:オリジナルシート張り替え、ウッドステアリング交換、天然ウッドパネル(チーク)、荷台を天然ウッド(コナラ・サクラ)でヨットのデッキ風に製作
※そのほかオリジナルワンオフあり

【3】へ続く

初出:ノスタルジックスピード vol.024 2020年4月号
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

1971年式 バモスホンダ(全5記事)

TEXT:NORIO FURUKAWA/古川教夫 PHOTO:MOTOSUKE FUJII(SALUTE)/藤井元輔(サルーテ) COOPERATION : FAF/フォレストオートファクトリー

RECOMMENDED

RELATED

RANKING