2021.06.29
ピュアロータリースポーツの最終型|2001年式 マツダ RX-7 タイプR バサーストR Vol.3
REカーとライバルたち【2001年式 マツダ RX-7 タイプR バサーストR Vol.3】【1】【2】から続く エンジンは最終的に280psまで進化 軽量化とパワーアップをベースに、シャープな回頭性 ...
2021.06.28
真のスポーツカーを目指すために立てられた目標とは?|2001年式 マツダ RX-7 タイプR バサー ...
REカーとライバルたち【2001年式 マツダ RX-7 タイプR バサーストR Vol.2】【1】から続く パワーウエイトレシオ5.0kgps その一方、真のスポーツカーを目指すために、「パワーウエイ ...
2021.06.27
国産最後のリトラクタブルヘッドライト! その低いノーズを見よ|2001年式 マツダ RX-7 タイプ ...
REカーとライバルたち【2001年式 マツダ RX-7 タイプR バサーストR Vol.1】 優れた運動性能と軽量化で生まれた、ロータリースポーツの最終型 初代SAから2代目FCと、一貫してスポーツカ ...
2020.12.19
FC3S vs FD3S Vol.5|走行距離わずか1000kmの限定車|2002年式 マツダ RX ...
【FC3S vs FD3S Vol.5】 さまざまな改良が施され、さらにはおなじみの特別仕様車が数々リリースされてきたFDだが、中でもひときわ輝きを放っているのは最終限定車のスピリットRだ。キーワード ...
2020.12.18
FC3S vs FD3S Vol.4|280psのツインターボのパワーを得た世界屈指のハンドリングマ ...
【FC3S vs FD3S Vol.4】 91年10月に3代目となったFDも大きく生まれ変わった。ボディは全長、全高、ホイールベースを短縮する一方、全幅を広げ3ナンバーサイズに拡大。シャープだったFC ...
2020.12.17
FC3S vs FD3S Vol.3|ロータリーピュアスポーツの追求、アンフィニの名とともに始まる| ...
【FC3S vs FD3S Vol.3】 FCを語る上で外せないのは、スペシャルモデルとして台数限定で販売された〝∞(アンフィニ)〟の存在だ。RX‐7史上初の2シーター仕様で、数々の専用装 ...
2020.12.17
2月10日追加分のパーツでリスト更新! クリスマスプレゼント!? FD3S RX-7発売開始30周年 ...
※本稿はRX-7(FD)復刻パーツリストの29番に4月発売のパーツを追加し再リスト化している(2021年2月17日)。マツダはFD3S マツダ(アンフィニ)RX-7および、FC3S サバンナRX-7の ...
2020.12.16
FC3S vs FD3S Vol.2|新開発13Bターボ搭載で無限の可能性を秘めた本格派スポーツに進 ...
【FC3S vs FD3S Vol.2】 大成功を収めたSAの後を継ぎ、85年10月に誕生した2代目のFCは、純粋なスポーツカーとしての進化をコンセプトに開発された。そこで求められたのは、「スポーツカ ...
2020.12.15
FC3S vs FD3S Vol.1|革新の80年代か成熟の90年代か|イチバン全長が短いセブンって ...
【FC3S vs FD3S Vol.1】 73年に日本を襲ったオイルショックは、自動車産業にも大きな影を落とす。加えて70年代に加速した排ガス規制も相まって、ユーザーの燃費意識が一気に高くなった。マツ ...