2022.01.16
ワンオーナー、コツコツと修理やカスタムを施してこのスタイルへ 〜2014〜|1984年式 ドカティ ...
【1984年式 ドカティ 900 MHR Vol.2】【1】から続く 今回紹介する900MHRは、84年式の通称「R1」と呼ばれるモデル。フレーム形式がそれまでの「DM900R」から「DM900R1」 ...
2022.01.15
「マン島TT‐F1」レースに優勝したSMCドカティとは似ても似つかぬ記念モデル 〜2014〜|198 ...
【1984年式 ドカティ 900 MHR Vol.1】 1978年に開催された「マン島TT‐F1」レースに、引退していた伝説のライダー、マイク・ヘイルウッドが復帰。英国のSMC(スポーツ・モーター・サ ...
2021.12.04
前後とも極太17インチ! 灯火類を外せば、即レース出場可能なリアルレプリカ|1989年式 ヤマハ F ...
ヤマハFZR750R、通称「OW01」。TT-F1やスーパーバイクレース用にホモロゲモデルとして投入されたレース使用が前提のリアルレプリカだ。メーカーによるハイパーテクノロジーの集合体として忘れがたい ...
2021.12.03
細部も搭載位置もFZR750とはほぼ別物のエンジン|1989年式 ヤマハ FZR 750R Vol. ...
ヤマハFZR750R、通称「OW01」。TT-F1やスーパーバイクレース用にホモロゲモデルとして投入されたレース使用が前提のリアルレプリカだ。メーカーによるハイパーテクノロジーの集合体として忘れがたい ...
2021.12.02
ヤマハ流の究極のレーサーレプリカ「OW01」|1989年式 ヤマハ FZR 750R Vol.1
ヤマハFZR750R、通称「OW01」。TT-F1やスーパーバイクレース用にホモロゲモデルとして投入されたレース使用が前提のリアルレプリカだ。メーカーによるハイパーテクノロジーの集合体として忘れがたい ...
2021.11.29
「イギリス車のトライアンフ・ボンネビルを参考にした」と公言|1971年 ヤマハ XS1B Vol.2
1970年代を迎えるころ、日本のバイクメーカーの目標は世界ナンバー1の巨大市場、アメリカで評価を得ることだった。当時、アメリカ=世界の市場を席巻していたのは、イギリス車。イギリス車と言えば、650cc ...
2021.11.28
「650ccツイン」まず敵の土俵で戦った、日本製バーチカルツイン|1971年 ヤマハ XS1B Vo ...
1970年代を迎えるころ、日本のバイクメーカーの目標は世界ナンバー1の巨大市場、アメリカで評価を得ることだった。当時、アメリカ=世界の市場を席巻していたのは、イギリス車。イギリス車と言えば、650cc ...
2021.09.06
右側2本、左側1本の3本チャンバー! NS500のレプリカとしてデビューしたNS400R|1986年 ...
【1986年式 ホンダ NS400R Vol.2】【1】から続く NS400Rは、NS500のレプリカとしてデビューしたが、2ストローク90度V型3気筒エンジンのレイアウトは、前2気筒、後ろ1気筒と、 ...
2021.09.05
8000rpm付近からの加速は強烈! ワークスレーサーの技術を投入した2スト・トリプル|1986年式 ...
【1986年式 ホンダ NS400R Vol.1】ワークスレーサーの技術を投入した2スト・トリプル1980年代に一大ブームを巻き起こした2ストレーサーレプリカ。ホンダからは、ワークスマシン「NS500 ...