2020.05.28
動態保存! JSSでR31スカイラインと戦った80年代ロータリーレーサー|マツダ サバンナRX-7 ...
1980年代に開催されていたツーリングカーレースで、ド派手ないでたちのカテゴリーといえば、誰もがスーパーシルエットを思い浮かべるだろう。だが、シルエットの後を継いで現在のGT300への架け橋的なレース ...
2020.01.06
小排気量で高性能! 夢のパワーユニットとして登場したロータリーエンジン。安価で高性能なスポーツカーと ...
コスモスポーツが1967年5月にデビューして以降、東洋工業(現マツダ)ではレシプロエンジンに置き換わる新世代のパワープラントとして、ルーチェ、ファミリア、サバンナに搭載。華々しく売り出した。ところが高 ...
2019.11.16
ピュアスポーツロータリーの系譜 スポーツカー黄金時代 1
ロータリースポーツの歴史は、ロータリーエンジン搭載車の歴史そのもの。1967年登場のコスモスポーツ(10A型搭載)に端を発し、ピュアスポーツに生まれ変わったSA22Cでは12A型を搭載。後期ではターボ ...
2019.10.11
〜FD3S〜史上最もコンパクトなセブン|黄金時代を駆け抜けた孤高のピュアスポーツRX-7 4
FD3S RX-7タイプRバサーストRFCよりもさらに全長を25mm短縮した一方、全幅は70mm拡大し、ショート&ワイドなディメンションとなったFD。繊細な曲面で構成された美しいスタイリングはこれまで ...
2019.10.10
〜FC3C〜フロントミッドに13Bターボ搭載!|黄金時代を駆け抜けた孤高のピュアスポーツRX-7 3
FC3C サバンナRX-7カブリオレ小型&軽量のロータリーエンジンをフロントミッドに搭載することで、前後重量配分は50.5対49.5という理想的なウエイトバランスを実現。また、ディメンションはSA比で ...
2019.10.09
〜SA22C〜リトラクタブルヘッドライトに太いBピラー、歴代セブンのDNAの始祖|黄金時代を駆け抜け ...
SA22C サバンナRX-7ターボGT-Xロータリーエンジンの特性を生かした低いボンネットが特徴で、ロングノーズ&ショートデッキのスタイルが際立つとともに、Cd値0.36という優れた空力性能も実現。全 ...