Tomitaku エスパーダ復活計画【第4話】入念な下地処理を行うことで 塗装のクオリティーを高める!

板金作業からスタートしたトミタク・エスパーダ復活計画。ボディをくまなくチェックして、腐りやサビを除去。傷みが目立ったアルミ製ボンネットは全剥離し、カーボンパテで再成形。前回は、ボディカラーを決めた

       
【Tomitaku ランボルギーニ・エスパーダ復活計画 第4話】

【第3話から続く】
板金作業からスタートしたトミタク・エスパーダ復活計画。ボディをくまなくチェックして、腐りやサビを除去。傷みが目立ったアルミ製ボンネットは全剥離し、カーボンパテで再成形。前回は、ボディカラーを決定した。

念入りな板金作業でボディの修復を終え、慎重な調色によってカラーも決定。いよいよペイント作業へと進む。今回の作業は本塗りの前に行う「下地処理」。このよしあしいかんで塗装の仕上がりが大きく変わる重要工程だ。

【画像16枚】ボディの場所によっては塗装を剥がし、プライマー、サーフェサーと吹いていく。ボディ全体にサーフェサーを吹いたらいよいよ本塗装だ

修復中のランボルギーニ・エスパーダのボディーカラーは、オリジナルを重視しつつも、トミタク仕様のトーンとしたヴェルデメタリック。
塗装後の仕上がり感は、ツヤを出しつつ、ボディのラインはあまりクッキリさせずに当時の風合いを残すといった微妙なもの。
トミタクこと富松拓也さんの、コダワリのオーダーにしっかりと耳を傾けて「Paint Factory K」の板金塗装は進行中だ。
富松さんが「板金塗装は絶対にココで!」と決めたのも、優れた技術はもちろん、臨機応変な対応力を高く評価してのこと。
仕上がりの良さを誇る工場は多くても、旧車好きの細かなリクエストに親身になってくれるところはめったにない。

この日行われたのは、ペイント作業を前にした「下地処理」。
塗料の乗りを高め、塗装後の剥離やヒビ割れを抑え、美しさを継続させるための作業だ。
車庫保管されていたため、ボディの状態が良かったことから、元々の塗装を全剥離せずに、部分的に板金して塗装することになったトミタク・エスパーダは、この下地処理の方法が場所によって異なるところもポイントだ。

>>プライマー、サーフェサーを吹いて下地処理を完了したランボルギーニ・エスパーダ。



>>オービルサンダーを使って面出し。通常のパテと違い、研磨には熟練の腕が必要だ。


text : Isao Katsumori(Zoo)/勝森勇夫(ズー) photo:RYOTA-RAW SHIMIZU(Foxx Books)/清水良太郎(フォックス ブックス) cooperation : Office Tomitaku/オフィス トミタク

RECOMMENDED

RELATED

RANKING