編集部
Nosweb 編集部
Noswebの編集者です。
2020.03.03
20カ月間を掛け自ら修理した1台 BMW 2002 TURBO 3
オーナーが自ら修復した歴史的名車 今回このコーナーの主役となったBMW2002ターボは、東京・西多摩郡在住の清水俊夫さんの愛車。このクルマの象徴的なボディ色であるシャモニーホワイトがまぶしい、素晴らし ...
2020.03.03
4ドアGT-R、希少なPGC10マイナー後モデル 70年式 日産 スカイライン 2000 GT-R ...
こだわりのワンピースグリルのGT-Rで 旧車仲間とのツーリングを楽しむ プリンスと日産が合併し、日産としての初のスカイラインということもあり、69年式はディテールまで装飾が施されていた。それに対し、品 ...
2020.03.03
1964年、ホンダが日本でF1初参戦した年に登場した1台|ホンダ S600 1
軽快に回るエンジンにホンダを感じて 1965年式 ホンダS600(AS285) 数々の実績を残し、2輪で世界を席巻していたホンダだったが、4輪進出への思いは非常に強かった。 そして1960年代初頭、政 ...
2020.03.02
往年の名レーシングドライバーが集まって真剣勝負! Nosweb.jp Legends Slotcar ...
往年の名レーシングドライバーが集まり、実車ではなく模型でスピードを競う、恒例のスロットカーレースが今年も2月8日に開かれた。第13回『Nosweb.jp Legends Slotcar Race』で、 ...
2020.03.02
KKK製ターボチャージャー搭載のスポーツサルーン BMW 2002 TURBO 2
圧倒的な速さを誇った武骨な個性で異彩を放っていたスポーツサルーン 2002tikのレース活動で獲得した経験。あるいは72年に製作・発表され、のちのM1の起源になったともいわれるコンセプトカー「BMWタ ...
2020.03.02
300台弱、ワンピースグリルが特徴のレアなヨンゴー 70年式 日産 スカイライン 2000 GT-R ...
元祖ハコスカともいえる武骨なスタイルで、独特といえるオーラを放っているのが、4ドアのPGC10スカイラインGT-Rだ。1969年2月に登場するも、1970年10月に2ドアハードトップのKPGC10に切 ...
2020.03.01
家族が増え、S600から乗り替えたオーナー|ダイハツ コンパーノスパイダー 3
Nosweb.jp 最新記事一覧へはこちらから 純正のホイールが欲しくて、もう一台スパイダーを買ってしまいました 1970年式 ダイハツ コンパーノスパイダー(F40K) 時を経て、今回の取材車両オー ...
2020.03.01
貴重なワークス最終エンジンを搭載! 高回転まで回すことで本領を発揮|GT-Rの神様が愛した 72年式 ...
Nosweb.jp 最新記事一覧へはこちらから プラグコードはセスナ用を流用 「サウンド・オブ・エンジン」でこのマシンをドライブしたGTドライバーの松田次生選手は、ご存じのとおりKPGC10オーナーで ...
2020.03.01
turbo の5文字はパワーとスピードの象徴|BMW 2002 TURBO 1
近代ターボ車ヘの歴史を紡ぐ分岐点となった名車 ダウンサイジングが絶対的なよりどころとなった現代。それを支えるエコロジー技術としても認知されるターボ過給だが、1970〜80年代のターボはごく一部の高性能 ...
2020.02.29
Z関係者のサインが並ぶ室内も!|フェアレディZ女子大集合! オールフェアレディZミーティング2019 ...
フェアレディZに乗っている女性は素敵だ。そんな素敵な女性が集まるADVANオールフェアレディミーティングの会場で、女性オーナー限定の取材を敢行。フェアレディZに乗る女性オーナーを大特集! 関連記事:人 ...
2020.02.29
ウエーバー45DCOE9装備! 軽整備で走り出せる現役マシン|GT-Rの神様が愛した 72年式レーシ ...
Nosweb.jp 最新記事一覧へはこちらから 色濃く残すオリジナリティー 「4台は、レースを一緒にやりたいという知り合いに貸してあげた。一度従兄弟と、自称速いという人、3台で参戦したこともありました ...
2020.02.29
特徴的な三国ソレックス。スパイダーだけに組み込まれたスポーツエンジン!|ダイハツ コンパーノスパイダ ...
ツインキャブ958㏄ 1970年式 ダイハツ コンパーノスパイダー(F40K) 1963年に発売されたコンパーノをベースとして、65年に登場したコンパーノスパイダー。 69年にコンパーノの実質的な後継 ...
2020.02.28
全長3.8m、50年前の4人乗りオープンカー|ダイハツ コンパーノスパイダー 1
Nosweb.jp 最新記事一覧へはこちらから ファミリーで楽しめるオープンマインド 1970年式 ダイハツ コンパーノスパイダー(F40K) ダイハツといえばミゼットが有名だが、ミゼットが登場した1 ...
2020.02.28
わずか2週間でオープンに! フロントスクリーンも新設計|トヨタ 2000GT ボンドカー 3
トヨタ2000GTは強固なX型バックボーンフレームのため、モノコック構造より剛性は高い。 だが、ルーフを切り取ってしまったので、補強を加えている。また、同じように見えるが、フロントスクリーンやトランク ...
2020.02.28
4台のレーシングマシンの中には熱海富士屋ホテル所有の軽量セミワークスマシンも|GT-Rの神様が愛した ...
Nosweb.jp 最新記事一覧へはこちらから レースという青春を駆けた駿馬 渡辺さんがレースに参戦したのは76年のことだ。当時、日産のワークス活動はすでに休止しており、多くのプライベーターもGT‐R ...
2020.02.27
パイクカー第三弾として生まれたフィガロをカスタマイズ|ワンオフエアロの日産フィガロ 3
80年代後半、日産はK10マーチをベースとした新たなクルマの形を提案して、大きな話題を呼んだ。その第1弾が87年1月に限定1万台として販売開始されたBe-1だった。フロントフェンダーやバンパーに樹脂パ ...
2020.02.27
ボンドカーの候補は2000GTだけじゃなかった!|トヨタ 2000GT ボンドカー 2
ボンドカーの候補には、トヨタ2000GTのほか、プリンスR380やコスモスポーツが上がり、その中から、栄誉を勝ち取ったのがトヨタ2000GTだ。 交渉の窓口は、トヨタワークス在籍で、ファッションモデル ...
2020.02.27
これだけは絶対に譲らない。GT-Rサービスワタナベ、神様が手放さなかった1台|GT-Rの神様が愛した ...
Nosweb.jp 最新記事一覧へはこちらから GT-Rの神様と呼ばれた伝説のメカニック 2019年、第1世代GT-Rと呼ばれるハコスカ、ケンメリオーナー、ファン、関係者の話題をさらったキーワードは、 ...
2020.02.26
パワートレインも換装に7ヶ月!|ワンオフエアロの日産フィガロ 2
剣持さんの基本的な考え方として、自分のフィガロに組み込んでみたいカスタマイズのアイデアを思いついたとき、そのイメージに合った市販パーツがない場合は、すべてワンオフで製作してしまう。たとえばフロントバン ...
2020.02.26
西海岸のハコスカが集結! イベントはラジオDJスタイルで進行|NISSAN JAM 2013 2
Nosweb.jp 最新記事一覧へはこちらからNISSAN JAMat Connel Nissan of Costa Mesa 2013.6.162013年6月16日、アメリカ西海岸で初となる、日産車 ...