Nosweb.jpに掲載された、女性オーナーと、その愛する旧車たちの記事をまとめています。
オーナー一人ひとりのストーリーは、おおよそ2〜3記事に分けて掲載されています。
リンクは各ストーリーの最初、Vol.1、ないしストーリー一覧へ。
気になったら記事の続きを追ってみてください。
また、この記事を含めた各ページ下段の「女性オーナーが愛する旧車」タグから全記事一覧にアクセスできます。
>> 【画像33枚】旧車を愛する女性オーナー画像一覧
関連リンク:Nosweb.jp 女性オーナーが愛する旧車タグ
18歳で免許取って以来、乗り続けている筋金入りのベレットファン|1968年式 いすゞ ベレット1600 GT ファストバック
1968年式 いすゞ ベレット1600 GT ファストバック
上司の何気ない一言から始まった、カーライフ 〜2014〜|1997年式 日産 フェアレディZ バージョンS Tバールーフ|ハチマル女子会
https://nosweb.jp/articles/detail/3345
クオーターピラーから後ろのデザインにほれ込んだ! 走っている姿に憧れ、ようやく手に入れたLB|1975年式 トヨタ セリカ リフトバック 1600 GT
https://nosweb.jp/articles/detail/3129
ハコスカに魅了されて旧車の世界へ 〜2016〜|1977年式 日産 スカイライン 2000GT-E
https://nosweb.jp/articles/detail/3112
「カッコいいから乗る」。 自分の気持ちを最優先したサニトラ乗りのシンデレラストーリー|1994年式 日産 サニートラック 1200 ロングボデー
https://nosweb.jp/articles/detail/3050
女子的こだわりのつまったパイクカーの代名詞|1990年式 日産 パオ キャンバストップ
https://nosweb.jp/articles/detail/3145
走りも撮影すると知ったとたんステアリングを交換した彼女|ハチマル女子会|1987年式 日産 シルビア RS-X
https://nosweb.jp/tags/search/1987年式 日産 シルビア RS-X
真夏日というより猛暑日だったこの日、お台場に現れた2人と2台は2組のカップルみたい。女子会というよりダブルデート♡!?|ハチマル女子会Z
https://nosweb.jp/tags/search/ハチマル女子会Z
2台の130Zのイイトコ取りで製作、エンジン回りなど、完成まであとひと息|1982年式 日産 フェアレディZ Tバールーフ ターボ 2シーター
https://nosweb.jp/tags/search/1982年式 日産 フェアレディZ Tバールーフ ターボ 2シーター
彼女たちは一体なぜAE86を選択したのか|2人のAE86乗り女子
https://nosweb.jp/tags/search/2人のAE86乗り女子
1歳年上のGTI-R「私を守ってくれる大好きな兄です」1991年式 日産 パルサー GTI-R
https://nosweb.jp/articles/detail/2709
姉妹の旧車乗り。10年ぶり、妹、再びの旧車生活|1973年式 トヨタ カローラ クーペ レビン 1600 Vol.1
https://nosweb.jp/articles/detail/2382
彼氏への愛情は冷めても、クルマへの愛情が冷めることはなかった。自らがオーナーとなる道を選択|1985年式 トヨタセリカXX 2000GT Vol.1
https://nosweb.jp/articles/detail/2131
ふだんの足としてスカイラインを使用。2台、16年にわたる「ヨンメリ」との生活 |1974年式 日産 スカイライン 2000 GT Vol.1
https://nosweb.jp/articles/detail/2055
キャロルとの出合いは、2006年のこと。|1968年式 マツダ キャロル|キャロルに乗るために、AT限定を解除しました Vol.1
https://nosweb.jp/articles/detail/2056
赤いボディの縁に背中をおされて。ハコスカには3つの違う名前の赤いボディが存在|1971年式 日産 スカイライン HT 2000 GT-R Vol.1|ハコスカ、ケンメリへの憧憬
https://nosweb.jp/articles/detail/2034
text:Norio Furukawa/古川教夫
2.1LのNA・4連スロットル仕様は快適さも残したファミリーカー「気付 ...
にらみをきかせる薄型ヘッドライトに、ラジエーターグリルレスの特徴的な意匠。通称鉄仮面。DR30は、スカイライン史上もっとも個性的なマスクが与えられたモデルだ。好き、嫌いにかかわらず、その顔は1度見ると ...
2022.05.22
約2カ月遅れのデビュー。オーテックジャパンで架装されたコンバーチブル| ...
【風立ちぬオープンカー】太陽を浴び、風を受け、四季を感じられるのはオープンカーの特権。屋根を開ければ、いつもと違う情景や香り、音などに気付くはず。普段は味わえない開放感や爽快感を肌で感じられるオープン ...
2022.05.28
廃車にするという話が届いた、父が愛したケンメリ|1974年式 日産 ス ...
数多くのバリエーションが存在するL型チューン。なかでも王道といえるのがL28型改3.1L仕様である。ストリートで速いといわれたマシンには、大抵この排気量アップが施されていた。今も昔も「L28型改3.1 ...
2022.04.20
「自分がハンドルを握っていること、エンジンをかけていること、すべてにド ...
【1968年式 いすゞ ベレット1600 GT ファストバック Vol.3】【3】から続く ファストバックをレストアしている間の思い出は、今もオーナーにとって大切なものとなっている。「部品をたくさん外 ...
2022.05.09
年間販売台数でカローラを抜き、歴代初めての首位に! 81系に受け継がれ ...
1980年代から2000年代初頭まで日本のアッパーミドルサルーンはマークⅡ3兄弟中心に世界が回っていた。とくに3兄弟が揃った80年代はハイソカーブームを巻き起こすと同時に先頭に立って時代を動かした。ま ...
2022.04.30
ルーフにパトランプが付かず、1人乗りではない。現実的なマシンRS‐2の ...
【1983年式 日産 スカイライン ハードトップ 2000ターボ RS Vol.3】【2】から続く オーナーはこの個体を手にし、マシンRS‐2を再現したいと本気で考えている。「RS‐1とRS‐3はルー ...
2022.05.09
2021.09.10
ラリーの日産 その復権をかけて、開発されたコンペティションモデルとそのオーナー|1991年式 日産 ...
2021.04.01
ふだんの足としてスカイラインを使用。2台、16年にわたる「ヨンメリ」との生活 |1974年式 日産 ...
2020.11.25
「誰も乗っていないクルマに乗りたい」日本唯一のL40キャリイ女性オーナー!?|1971年式 スズキ ...
2020.06.03
佳子、苦難を乗り越え「登頂できました!」|女性オーナーが愛するダイハツ・フェローマックス Vol.3
2020.03.15
花柄ステアリングとレイズにワタナベ、SSR|フェアレディZ女子大集合! オールフェアレディZミーティ ...